2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

AT互換機のブートの仕組み

私たちがPCの電源を入れるとしばらく待てばwindowsなどのOSが起動される。まあ当然のことなんだけどね。 OSを一から書き上げる場合、PCの電源を入れてからOSが起動するまでPCの内部でどの様な事が起こっているのかを少し知っていなきゃいけない。 ここではい…

x86なCPUについて

アセンブラはCPUに非常に近い言語であるので、アセンブラの解説を始める前にCPUを理解しておくのが賢明だろう。 x86なCPUとは8086互換のCPUのことである。例えばPentiumやAthlonなどはx86なCPUだ。 レジスタ CPUは主にデータの計算を行う回路だ(他にもする…

OSを作ろう

まず初めにOSを作る手順を紹介しよう。基本的にコードを書く→コンパイル→確認という手順になる。これはアプリケーションプログラムを作成する手順と同じである。なのでここではツールの使い方について簡単に説明する。 OS作成に必要なツールを揃えよう 私はd…

ブログを始めてみた

暇なのでブログを始めてみた。 実は今OSの自作を試みていて、そこら辺の事を書いていく予定だ。 三日坊主にならないように頑張ろう。